「光化学スモッグ注意報が発令されました」
暑くなってくると、たまに発令されますよね。
屋外での運動は避けて下さいと注意喚起され、学生の頃は運動を止め校内に避難していた記憶があります。
大人になってからは運動をする機会も減り、さほど気に留めていなかったのですが、結婚後、洗濯物を出している時に光化学スモッグ注意報発令!
「そういえば、身体に悪いってことは、洗濯物は取り込んだ方がいいの!?」と、心配になったので調べてみました。
そもそも光化学スモッグとは??
車や工場から排出される窒素酸化物や揮発性有機化合物が太陽からの紫外線を受けると、光化学反応をおこして変質し、オゾンなどの「光化学オキシダント」と呼ばれる酸化性物質が発生します。
日射が強い・気温が高い・風が弱いなど気象条件によって大気中の「光化学オキシダント」の濃度が高くなり、空が白くモヤがかかってスモッグ状になることがあります。
この、遠くの景色が霞んでモヤっている状態を「光化学スモッグ」が発生している状態としているそうです。
光化学スモッグは、気温が下がる・紫外線量が少なくなるなど、光化学スモッグを発生させる気象条件が無くなれば化学反応によって分解され無害の物質になります。
初夏~夏にかけて気象条件が揃いやすいので注意が必要ですが、太陽の出ていない夜間や気温の低い冬は気象条件が揃わないので発生しません。
光化学スモッグ注意報が発令されたら?
光化学スモッグは大気汚染の一種で健康に影響を及ぼす事があるので、被害を受けないように次の注意が必要です。
- 屋外での激しい運動を避ける
- 目や喉などに刺激を感じたら、すぐ屋内に入る
- 特に子供・お年寄り・アレルギー体質・体調不良の人などは注意が必要なので、警報が発令されたら窓は閉めた方が良い
ちなみに光化学スモッグは、におい物質と同様の揮発性低分子なので、花粉や風邪用の普通のマスクでは予防出来ません。
外気に触れない様に屋内で過ごすしか予防方法はないようです。
光化学スモッグによる症状
主な症状
- 目:チカチカする・痛い・涙が出る等
- 呼吸器:のどの痛み・咳・息苦しさ等
- その他:頭痛・吐き気等
重篤な症状
- 手足のしびれ・めまい
- 嘔吐・発熱
- 呼吸困難
- 意識障害
などの症状が出ることがあると報告されているそうです。
光化学スモッグによる症状が出たら
- 目を洗う
- うがいをする
- シャワーを浴びる
- 窓を閉めた屋内で休む
- 重篤な症状の場合は医療機関を受診
洗濯物を干している時に光化学スモッグが発生したら?
結論から言うと「そのまま干しておいてOK」です。
光化学スモッグの原因物質は分解しやすいオゾン(O3)で、衣類や布団などにぶつかると酸素(O2)に分解されてしまうので、粉塵などの様に付着や残留をすることはありません。
よって、光化学スモッグが起きた時に洗濯物を外干ししていたからといって、洗い直す必要も取り込む必要もありません。
私はアレルギー体質なので、光化学スモッグ注意報発令後は窓を閉めてエアコンを付けて過ごし、洗濯物はそのまま外干ししていました。
夕方取り込む頃には光化学スモッグ注意報も解除されていましたよ。
洗濯物よりも人体に影響があるものなので、光化学スモッグ注意報が解除されてから取り込むのが良さそうですね。